世界一わかりやすい心理学

ー未来の心理職の為の知識・情報室ー

認知心理学

ワーキングメモリー(working memory)

ポイント 確認問題 解答 ポイント ワーキングメモリーは作業記憶、作動記憶ともいう。何らかの作業を行うために必要な情報を一時的に保存する際に働く動的な記憶システムのこと。短期記憶を意味するものとして使用されることもある。 バッデリーとヒッチは中…

系列位置効果(serial position effect)

ポイント 系列位置効果(serial position effect) アトキンソンとシフリンの記憶の二重貯蔵モデル 確認問題 解答 ポイント 系列位置効果(serial position effect) 系列位置効果とは、刺激の記憶成績が、提示された順序の影響を受けること。系列位置効果に…

長期記憶(long-term memory)

ポイント 長期記憶 エピソード記憶と意味記憶(episodic memory / semantic memory) 顕在記憶と潜在記憶(explicit memory / implicit memory) 回顧的記憶と展望的記憶 確認問題 解答 ポイント 長期記憶 長期記憶は、理論上永久に貯蔵される容量無限の記憶…

短期記憶(sensory memory)

ポイント 短期記憶 確認問題 解答 ポイント 人間の記憶は、その保持時間の長さに基づいて、短期記憶、長期記憶に区分することができる。 短期記憶 短期記憶とは、感覚情報が意味処理され、認知作業のために保管された一時的な記憶のことである。この短期記憶…

干渉説(interference theory)と抑圧説(repression theory)

ポイント □記憶の仕組み 覚えること、覚えていること、思い出すことを記憶の仕組みとして、符号化(記銘)、貯蔵(保持)、検索(想起)の三つの段階として分ける。適切な手がかりと思い出す事項を適切な手がかりとともに意味処理、つまり符号化(記銘)して…

処理水準効果(levels of processing)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 処理の深さが記憶を強固にすると考えたのが、クレイクとロックハートである。形態処理、音韻処理、意味処理の順に処理が深くなる。 確認問題 処理水準効果について説明しなさい。また、授業場面を想定し、処理水準効果を利…

プライミング (Priming)

ポイント プライミング ネガテイブプライミング 確認問題 解答 ポイント プライミング 先行刺激が後続刺激の解釈に無意識的な影響を及ぼすことを、プライミングという。プライミングは意識的な想起を伴わない記憶(潜在記憶)である。 ネガテイブプライミン…

メタ認知(metacognition)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 「メタ認知」とは、“自己の認知活動(知覚、情動、記憶、思考など)を客観的に捉え、評価した上で制御すること”を意味します。 簡単にいうと、「認知を認知する」、または「知っていることを知っている」ということを意味し…

エビングハウス(Ebbinghaus,H.)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 「忘れる」ことについては複数の説があるが、その 一つに、記憶は年月とともに風化していくと考える減衰説がある。古典的な無意味綴りを用いた文章完成法による記億テスト法を研究に使用し、エビングハウス(Ebbinghaus,H.…

ヒューリスティック(heuristics) / 合意性バイアス(consensus bias)

ポイント ヒューリスティック(heuristics) 代表性ヒューリスティック 利用可能性ヒューリスティック 保留と調整 合意性バイアス 創造的過程の理論 機能的固着 アルゴリズム サピア・ウォーフ仮説 主題内容効果 確認問題 解答 ポイント ヒューリスティック…

気分一致効果(mood congruent effect)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 気分一致効果は、覚えるときや思い出すときの気分と、記憶材料の感情価とが一致している場合に、不一致の場合と比べて、覚えやすくあるいは思い出しやすくなって、記憶成績がよくなる現象のことをさしている。たとえば、学…

記憶(memory)

ポイント 確認問題 解答 ポイント ◇記憶 ◻︎記憶は、 記銘、保持、想起の3つの操作から成り立つ過程である。 心理学的な用語では、符号化、貯蔵、検索という言葉が用いられる。 ◻︎関連のある情報をまとめて、整理した形で覚えると、記憶成績がよくなる。この…

再生(recall)と再認(recognition)

想起の過程 記憶の実験をする場合の主要な測定法として、再生を調べる方法と再認を調べる方法がある。 再生(recall) 再生とは、覚える際に見た材料がどのようなものであったのかを、直接答えさせる方法である。 つまり、再生とは記銘した刺激を被験者自身…

感覚記憶(sensory memory)

ポイント 感覚記憶 アイコニックメモリー(Iconic memory) スパーリング(sperling,G.)の部分報告法(partial-report method) 確認問題 解答 ポイント 感覚記憶 感覚記憶とは、目や耳などの感覚受容器に与えられた情報が提示されたそのままの状態で保たれ…