こんにちは!
ジョゾです。
携帯代に1万円弱払うのがあほらしく、20歳過ぎにいわゆる格安SIMに乗り換えました。
母親が私の携帯料金を見て、維持費がガラケーと同じくらいだから乗り換えたいと言うことで、乗り換えを手伝いました。
キャリアメールは使えなくなりますが、今は簡単にgmailが使えますし、ショートメールで友達に事前に連絡できるので 、乗り換えやすくなりましたね。
電話帳などのスマホへの移行も今は簡単にできます。
何事も段取りが大切ですね。
目次
- ⬛︎スマホ入手
- ⬛︎メールアドレス所得
- ⬛︎Apple IDの所得
- ⬜︎iPhoneにgmailアプリのダウンロード
- ⬛︎電話帳の移行
- ⬛︎契約更新月の確認
- ⬛︎mnb予約番号の所得
- ⬛︎SIMカード所得(契約)
⬛︎スマホ入手
アップルストアでSIMフリーのiPhoneを買うのが一番安心ですよね。
ネットで購入の仕方がわかる方はAppleのサイトよりお買い求めください。
iPhoneは操作が単純で扱いやすいので、
玄人向けのandroidよりおすすめです。
また、初めてiPhoneを持つならXシリーズより8が良いと思います。
⬛︎メールアドレス所得
次にいろいろとこの先使うメールアドレスを所得しましょう。
キャリヤのメールアドレスも使えなくなってしまいますしね。
今一番使いやすいのがgmailです。
下のリンクからメールアドレスが作れます。
ちなみにグーグルアカウントの作成とメールアドレスの所得は同じだと思っていただいて構いません。
細かいところでわからないことがあればこちらをご覧ください。
⬛︎Apple IDの所得
gmailのアカウントの作成(メールアドレスの所得)が終わりましたら。
パソコンでAppleのIDを所得しましょう。
これがないと、アプリのダウンロードなどができません。
下のリンクから作成できます。
この時先ほど作った、gmailのメールアドレスを登録しましょう。
⬜︎iPhoneにgmailアプリのダウンロード
Apple IDが所得できましたら、app storeでgmailのアプリをダウンロードしましょう。
参考にどうぞ。
⬛︎電話帳の移行
gmailのアプリがダウンロードできましたら、
ガラケーでmicroSDなどのメモリカードに電話帳のデータをコピーし、
パソコンで開いて、デスクトップに落として、メールに添付
所得したgmailに送りましょう。
そしてiPhoneにデータを入れることができます。
電話帳のデータを読み込んでも、
ふりがなをいれていなかったりすると、
きれいに整理されていない状態で表示されます。
同じ要領で、写真などのデータもパソコンに入れておくと良いですね。
⬛︎契約更新月の確認
契約更新月出ないと1万ほどの違約金がかかってしまいます。
お客様サポートセンターへ電話することでも聞くことができますので確認しましょう。
⬛︎mnb予約番号の所得
携帯会社を変えても今までと同じ電話番号を使い続けるためには、MNP予約番号と言う何桁かの数字を現在契約しているキャリア(携帯会社)に教えてもらわないといけません。厳密にはこの段階では解約にはなりません。この番号を持って行き、他の携帯会社と契約した時に解約になります。番号を所得しても、そのままどことも契約しなかった場合、今まで通り契約が続いて行きます。
一番おすすめなのはショップにいくことです。
電話でもできるところはありますが、
繋がるまですごく待たされたり、長々とやめる理由を問われたり、他のプランを勧められたりします。。。
ドコモではポイントなどが残っていたらdカードにしてくれたりします。
⬛︎SIMカード所得(契約)
mnb予約番号を所得したら、新しい携帯会社と契約しましょう。
今は様々な格安SIMがありますが、
個人的におすすめなのがocn モバイル oneです。
NTTコミュニケーションが運営していることで、謎の安心感があり、
1日何メガのプランがあるので、私もこれを使っています。
下のリンクからネットで申し込むこともできますが、
ビックカメラなどの格安SIMカウンターへ行くと、手続きを手伝ってくれる上に、
その日のうちに電話などの通信ができるようになります。
その際、
◯スマホ(メールアドレス使用可能)
◯免許書など
◯本院名義のクレジットカード
◯MNP予約番号
が必要になってきます。
詳しくは下のリンクからどうぞ。
番外編
⬛︎LINEのインストール
LINEが使えることですよね。
ocn モバイル oneなどの格安SIMと契約してスマホにSIMカードを入れることができると、LINEが使えるようになります。
それまではラインのアプリをダウンロードできても、SIMカードが入っていないと、電話番号が認識されていないため、ラインを使うことができません。