世界一わかりやすい心理学

ー未来の心理職の為の知識・情報室ー

心理学で家族を考える family life cycle theory

f:id:a-m-zyozo:20201031154919p:plain

f:id:a-m-zyozo:20190130155512p:plain


こんにちは。

ジョゾです。

 

心理学で家族の成り立ちから終わりまで

考えられた理論を一つ紹介します。

 

 

 

変化の理論モデルによる6段階説

 

1980年に、

家族療法および家族教育にかかわる家族心理の理論と

実際に役立つ家族発達段階論を、

カーター(Carter,E.A.)とマクゴルドリップ (McGoldrickM)

が提言しました。

 

この変化の理論モデルによる6段階説、

これが心理学で家族を考える理論の中でも

私は専門的に感じる部分はあるものの、

理解がしやすく、納得できました。

 

第1段階 親元を離れて独立して生活しているが、まだ結婚していない若い成人の時期。

心理的な移行過程 

  • 親子の分離を受容すること

発達に必須の家族システムの第二次変化

  • 自己を出生家族から独立させること
  • 親密な仲間関係の発達
  • 職業面での自己の確立

 

まずは、親元から離れることが必要とされますね。

心の発達として、

「早く一人暮らしがしたい。」

と言う気持ちはごく自然なことです。

その気持ちの裏には

自分で新しい家庭を作っていきたいという

気持ちが隠されています。

 

 

第2段階 結婚による両家族のショニング、新婚の夫婦の時期

心理的な移行過程 

  • 新しいシステムへのコミットメント

発達に必須の家族システムの第二次変化

  • 夫婦システムの形成
  • 親の家族と友人との関係を再編成すること

 

パートナーのシステムに新しく関わりあう必要がある。

嫁・姑問題もここで初めて発生する。

友人関係・家族の関係という

夫婦それぞれが持っているシステムに

自分をうまく組み込む必要があります。

 

第3段階 幼児を育てる時期

心理的な移行過程 

  • 家族システムへの新しいメンバーの受容

発達に必須の家族システムの第二次変化

  • 子どもを含めるように、夫婦システムを調整すること
  • 親役割の取得
  • 父母の役割、祖父母の役割を含めて、親の家族との関係の再編成

 

これまで夫婦二人で成り立っていた空間に、

新しい存在が介入します。

今まで成り立っていたシステムは破棄されて、

新しく作り直すことが必要です。

この際、父方・母方の家族の役割が重要になります。

それぞれの役割を確立して、

協力関係になれることが理想でしょう。

 

 

 

第4段階 青年期の子供をもつ家庭の時期

心理的な移行過程 

  • 子どもの独立をすすめ、 家族の境界を柔軟にすること

発達に必須の家族システムの第二次変化

  • 青年が家族システムを出入りできるように、親子関係を変えること
  • 中年の夫婦関係、 職業上の達成に再び焦点を合わせること
  • 老後への関心をもち始めること

 

子供が大きくなるに連れて、

子供側にも学校・習い事などから生まれる

コミュニティシステムが生まれます。

子供のシステムも尊重し

自分自身のシステムに組み込むことが必要になります。

 

第5段階 子どもの出立ちと移行がおこる時期

心理的な移行過程 

  • 家族システムからの出入りが増大するのを受容すること

 

発達に必須の家族システムの第二次変化

  • 二者関係としての夫婦関係の再調整
  • 親子関係を成人同士の関係に発達させること
  • 配偶者の親·兄弟や孫を含めての関係の再編成
  • 父母(祖父母)の老化や死に対応すること

 

この時期は、親が経験した家族発達段階論の

第1段階を自らの子供が進むこととなります。

自分の親がしてくれたように、

子供との関係を成人同士の関係に発達させなければなりません。

また、自分の親の死と向き合わないといけなくなります。

そのため家族のシステムの変化が度々おこるため

再編成を繰り返す必要があります。

 

第6段階 老年期の家族

心理的な移行過程 

  • 世代的な役割の変化を受容すること

 

発達に必須の家族システムの第二次変化

  • 自分および夫婦の機能を維持し、生理的な老化に直面し、新しい家族的社会的な役割を選択すること
  • 中年世代がいっそう中心的な役割を取れるように支援すること
  • 経験者としての知恵で若い世代を支援するが、過剰介入はしないこと
  • 配偶者や兄弟、友人の死に直面し、 自分の死の準備をはじめること
  • ライフ·レヴュー(life review)による人生の統合

 

再編成を繰り返すシステムの中核からはずれます。

そのため、夫婦関係の機能をどのように維持し、

若い世代を支援する必要があります。

そのさい、過剰介入はいけません。

なぜなら、無理に自分たちをシステムに介入させることで

本来必要ないシステムの再編成が必要になり、

危機となる可能性があるためです。

 

 

 

○心理学科生おすすめテキスト

 

□「心理学〔新版〕(有斐閣)」

amazon

楽天

心理学〔新版〕 [ 無藤 隆 ]

価格:4,620円
(2019/10/28 16:07時点)

 

□「公認心理師臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理学編 」

 <amazon

 

楽天> 

公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理学編 (KS専門書) [ 河合塾KALS ]

価格:2,750円
(2019/10/28 16:02時点)
感想(3件)