世界一わかりやすい心理学

ー未来の心理職の為の知識・情報室ー

臨床心理学

サリヴァン(Sullivan,H.S)/ 関与しながらの観察

ポイント 確認問題 解答 ポイント Sullivan,H.S(サリヴァン): サリヴァンは、「関与しながらの観察」が治療者に求められる姿勢だと考えました。 関与しながらの観察とは、「客観的に対象を対象として扱わず、自分を含めた上(参与した上)で、調査を行う…

治療面接の終結

ポイント 治療面接の終結 カウンセリングの終結の基準 ①自我の強化や自己肯定感の向上 自己評価が高まり、それによって日常生活における行動が改善されたとき ②他者との対人関係の改善 コミュニケーションスキルや自己主張スキルが向上し、円滑な人間関係が…

スーパーヴィジョン(Supervision)

ポイント スーパーヴィジョン 教育分析 確認問題 解答 ポイント スーパーヴィジョン 経験をつんだ臨床心理士であるスーパーバイザーが、経験の浅い臨床心理士であるスーパーバイジーに対して、専門性の向上を目的として行う指導のこと。これによりカウンセラ…

カウンセリングでの沈黙

ポイント カウンセリングでの沈黙の意味 カウンセリングの過程でクライエントが沈黙した場合、そこには以下のような意味があると考えられる。 ①カウンセラーとの対話・自己との対話を志向する沈黙 真剣に考えていることで容易に考えがまとまらずに言葉を選ん…

ケースフォーミュレーション(case formulation)

ポイント ケースフォーミュレーション(case formulation) ケースフォーミュレーションのプロセス 確認問題 解答 ポイント ケースフォーミュレーション(case formulation) 事例定式化。アセスメントで得られた多様な情報を系統的に整理して問題を明確化し…

インテーク面接(Intake interview)

ポイント 受理面接とも呼ぶ。相談に来た人との始めての面接のことを指し、相談者の問題やニーズを把握するための情報収集を行う。収集する情報としては、相談内容の他、必要に応じて家族構成、生育歴、現在の生活状況、学歴・職歴、相談歴・治療歴などを聴き…

臨床心理士の専門業務

ポイント 臨床心理査定 臨床心理面接 臨床心理的地域援助 上記3領域に関する研究 確認問題 解答 ポイント 臨床心理査定 種々の心理テストや観察面接を通じて、個々人の特徴や問題点の所在を明らかにすると同時に、心の問題で悩む人々をどのような方法で援助…

精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)

ポイント 精神疾患の診断・統計マニュアル 確認問題 解答 ポイント 精神疾患の診断・統計マニュアル アメリカ精神医学会の作成した「精神疾患の診断・統計マニュアル」の略が「DSM」である。 現在では、DSM-5が出ている( "5"は「第5版」)。心因性などの病…

エミール・クレペリン(Emil Kraepelin)の病因論

ポイント 内因性精神病 外因性精神病 心因性精神病 ポイント クレペリンは19世紀末に精神疾患を分類しようと試みた。精神疾患の原因によって内因性精神病・心因性精神病・外因性精神病の3つに分類する。しかし、医学の進歩とともに、この分類法の有用性は薄…

P-Fスタディ(Picture Frustration Study)/ フラストレーション(frustration)

ポイント 型(パターン)と方向(3×3の9タイプ) フラストレーション耐性(frustration tolerance) フラストレーション反応 確認問題 解答 ポイント 人の欲求不満への対処の仕方に注目し、パーソナリティ研究を行ったのが、P-Fスタディの開発者のローゼンツ…

遊びについての考え方

ポイント メラニークライン 子どもは幻想や願望などを遊びを通して表現することができるので、大人の精神分析における夢や自由連想の解釈と同じように、子どもの遊びの解釈することができ=遊びは自由連想のかわり アンナフロイト 遊びを子供と治療者の間のラ…

スターン(Stern, D.N.)の自己感の発達 / Stern, D.N. The development of a sense of self

ポイント 新生自己感(0~2ヶ月) 中核自己感(2~6ヶ月) 主観的自己感(7~12ヶ月) 情動調律(attunement) 言語的自己感(1歳〜) 確認問題 解答 POINT. Newborn sense of self (0~2 months) Core sense of self (2~6 months) Subjective sense of self (7…

ウィニコット(Winnicott, D.)

ポイント ウィニコット(Winnicott, D.) 原初的没頭(primary maternal preoccupation) ほどよい母親(good-enough mother) ホールディング(holding) 錯覚(illusion)/ 脱錯覚(disillusion) 移行期(transitional period) 移行対象(transitional o…

フロイト(Freud,S.)とユング (Jung, C. G.)

ポイント フロイト(Freud,S.) 意識の構造 a-m-zyozo.hatenablog.com a-m-zyozo.hatenablog.com 意識の機能 直接的な心的経験 無意識 受け入れられない記憶や顧望などが追いやられ抑圧される個人的で閉鎖的領域(超自我とともに自我により調整されるとし、…

回想法(reminiscence / life review)

ポイント 回想法(reminiscence / life review) 内観療法と回想法 ポイント 回想法(reminiscence / life review) 回想法とは、アメリカの精神科医ロバート・バトラーによって創始された心理療法である。主に高齢者を対象とし、人生の歴史や思い出を、受容…

ペアレントトレーニング(parent training)

ポイント 5~10歳くらいまでのADHDの子供を持つ親を対象とし、集団で複数回(標準10回)続けて行われる。子供の行動を、現在できている好ましい行動、好ましくない行動、危険な行動に分け、それぞれを増やし、減らし、止めさせるにはどうするかについて具体的…

シャピロ(Shapiro , F.)/ 眼球運動による脱感作および再処理法(EMDR:Eye Movement Desensitization and Reprocessing)

ポイント 確認問題 解答 ポイント セラピストが大きく交互に左右に指を往復させ、クライエントに対し両側性の刺激を与え、直接脳を刺激し、自己治癒力や情報処理の正常化を促進することをおこなう。 シャピロ(Shapiro, F.)が提唱した。 トラウマを想起して…

クラーマン(KIerman , G.L.)/ 対人関係療法(interpersonal therapy)

ポイント アメリカの精神科医クラーマン(KIerman , G.L.)によって開発された短期心理療法。 1回50〜60分の面接を14〜17回おこなう。初期(3~4セッション)で適性を調べて問題領域を設定、中期(9~10セッション)で問題領域に取り組む、終結期(2~3セッショ…

カーンバーグ(Kernberg, O.F.)/ 病態水準(level of psychopathology)

ポイント 3つの側面 防衛機制 現実検討能力(reality testing) 自我同一性の統合度 3つの水準に分類された人格構造 神経症的人格構造 境界的人格構造 精神病的人格構造 確認問題 解答 ポイント 3つの側面 カーンバーグ(Kernberg, O.F.)は、人格の機能水準…

メラニー・クライン(Klein, M.)

ポイント 原始的防衛機制 妄想分裂ポジションと抑うつポジション 遊びについての考え方 確認問題 解答 ポイント メラニー・クライン(Klein, M.)は、ウィーン生まれの精神科医。対象関係論の創始者。 対象関係論は、乳幼児期における重要な他者(特に母親)…

社会構成主義(social constructionism)

ポイント 社会構成主義 (social constructionism) 客観的かつ絶対的な物事の存在などなく、社会の中で行われるコミュニケーションが現実をつくっていくという主張をいう。 社会構成主義はナラティブ・アプローチに大きな影響を与えた。ナラティブ・アプロー…

正常と異常を分ける基準(Criteria for distinguishing between normal and abnormal)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 心理的異常について考える場合、注意しなければいけないのは、正常と異常をわける基準は多元的であるということだ。これはつまり、評価基準が複数あることを意味する。心理異常を考える際に絶対的な基準があるわけではない…

CMI(Cornell Medical Index)

ポイント CMI(Cornell Medical Index) ポイント CMI(Cornell Medical Index) 1949年、コーネル大学において、ブロードマン(Brodman,K.W.)、アードマン、ヴオルフの3教授によって発表された健康調査票(質問紙検査)である。昭和31年、留学中の金久が深…

中井久夫(Nakai, H)/ 風景構成法(landscape montage technique)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 開発者は中井久夫。もともと統合失調症患者とのコミュニケーション手段として開発されたが、現在では性格検査をかねた芸術療法として捉えられている。サインペンで枠どりをしたA4の紙に「川・山・田、道(大景群)、家・木…

心理アセスメント(psychological assessment)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 心理アセスメントとは、面接や心理テストを通して、クライエントを多面的に捉えることで、クライエントが抱えている問題とその関係を総合的に理解することである。適切な援助や治療をおこなうことを目的としている。 心理ア…

研究や検査における倫理

ポイント 研究の倫理 インフォームド・コンセント(informed consent) 確認問題 解答 ポイント 研究の倫理 ○倫理委員会の認可(おもに研究方法の人権的配慮の客観的審査) 研究実施前に研究計画書を所属機関の倫理委員会に諮り、許可を得ることが必要である…

ベンダー・ゲシュタルト・テスト(Bender Gestalt Test)

ポイント 確認問題 解答 ポイント ベンダーゲシュタルト・テストはベンダー(Bender, L.)が作成した作業検査法。点や直線・曲線、閉合図形などを組合せた9枚の図形を1枚ずつ模写させ、その結果を分析する。発達検査や器質的脳疾患の識別診断における認知機…

テスト・バッテリー(test battery)

ポイント 確認問題 解答 ポイント テスト・バッテリーとは、クライエントを多面的、重層的に捉え全体的な理解をするために、複数の心理検査を組合せて実施することをさす。テストバッテリーでは、心理アセスメントにおいて複数の心理テストを組み合わせて実…

シンクロニシティ・共時性(synchronicity)

□シンクロニシティ・共時性(synchronicity) 意味のある偶然の一致のことである。因果性と異なる原理を証明するものとして、C.G.ユングによって提唱された。シンクロニシティはコンステレーションによって生じる。 cf. コンステレーションは無関係に並んで…

対象喪失(object loss)

ポイント 対象喪失(object loss) 喪の仕事(mourning work) ウォーデン(J, W, Worden) 確認問題 解答 ポイント 対象喪失(object loss) 対象喪失というのは具体的な近親者の死などの自分にとって大切な対象を喪失すること。外的対象喪失のみではなく、…