世界一わかりやすい心理学

ー未来の心理職の為の知識・情報室ー

認知行動療法(CBT:Cognitive behavioral therapy)

f:id:a-m-zyozo:20201031154919p:plain

 

 

ポイント

 

認知行動療法(CBT:Cognitive behavioral therapy)

認知行動療法は、不適切な行動や生理ー情動反応の原因を認知(クライエントの習慣的思考や思い込み)という枠組みでとらえ、クライエントの持っている悲観的で不適切な認知を行動療法の技法を用いて、適切な認知に変容していく。つまり、認知行動療法では、不適応状態は誤った認知によって形成されたものだと考える。誤った認知を正しい認知へと変容させることで不適応症状は消失する。

 

 

認知行動療法の特徴

認知行動療法は、行動療法や認知療法を基礎に発展した治療体系である。したがって,治療の基盤となる基本的な発想は,行動療法と多くの点で共通している。具体的には、

①治療的面接が構造化されており、治療者は積極的にクライエントに働きかける,

②治療者は,現存する症状あるいは行動上の問題に焦点をあて、クライエントの問題を操作するための一連の治療を計画する。

③クライエントの児童期の経験や発達初期の家族との人間関係について、それが症状に本質的に影響を及ぼしているとは考えない。

④無意識や幼児期の性的問題、防衛機制といった精神分析的な説明不可能な過程を排除する。

⑤クライエントは不適応な反応パターンを獲得してしまったのであり、それは「学習解除」できるものである。

といった点を挙げることができる。

 

一方、従来の行動療法では治療標的を外顕的な行動や反応に限定してきたのに対し、認知行動療法では、予期や判断、信念や価値観といった内的な反応も治療標的としていることが挙げられる。

 

 

 

認知行動療法の第一世代

行動療法

 

認知行動療法の第二世代

認知療法

 

 

認知行動療法の第三世代

マインドフルネス認知療法(MBCT:mindfulness-based cognitive therapy)

 

アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT: Acceptance and commitment therapy)

 

弁証法的行動療法(DBT:Dialectical behavior therapy)


 

メタ認知療法

 

 

スキーマ療法

 

 

 

 

 

確認問題

[1]

以下の文章を読み、(1)〜(2)にあてはまる最も適切な語を記入しなさい。  

認知行動療法は、外から観察可能な行動と同様に、思考や信念、帰属、期待、イメージといった媒介となる認知的な活動を評価、変容することで、行動の変化や不快感情の軽減といった治療効果を生み出そうとする心理療法である。背景には、行動理論のほかに、( 1 )の論理療法、Beck , T.の認知療法、Bandura , Aの( 2 )などが寄与している。

東京学芸大学大学院 教育学研究科 教育支援協働実践開発専攻)

 

解答

[1]

1、Ellis,A

2、社会的学習理論