世界一わかりやすい心理学

ー未来の心理職の為の知識・情報室ー

効果量(effect size)

ポイント 効果量(effect size) 効果量とは、標本数の大きさに依存しない指標であり、またその関連や効果の大きさの程度を表すことができる効果量の指標としては大きくわけると、差の大きさを表す指標(d)と、関連の大きさを表す指標r)の2つがある。なお…

ハロー効果(halo effect)/ 対応バイアス(Correspondence bias)/ 自己中心性バイアス(self-centered bias)

ポイント ハロー効果(halo effect) 対応バイアス(Correspondence bias) 自己中心性バイアス(self-centered bias) スポットライト効果 確認問題 解答 ポイント ハロー効果(halo effect) ある対象を評価する時に、それが持つ顕著な特徴に引きずられて…

モーズレイ性格検査(MPI:Maudsley Personality Inventory)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 1959にH.J.アインゼクが特性論的立場から開発したパーソナリティ測定の質問紙検査です。 神経症的傾向と外向―内向性の2因子を軸とした質問紙法によるパーソナリティ検査を開発したものです。大元はアインゼク自身が作成した…

散布度(dispersion)

ポイント 分散(variance) 標準偏差(standard deviation) 範囲・レンジ(range) 確認問題 解答 ポイント 分散度ともいい,データの散らばりの程度を示す統計量。 分散(variance) 分布の広がりを表す指標。平均値から個々の得点の差の二乗を集計し、そ…

先行オーガナイザー(advance organizer)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 先行オーガナイザーは、ある説明を行う際に事前に説明対象の情報を提供したり、既知の知識を引き合いに出し、対比や重ね合わせを行うことで理解を促進させるためのもの。 デイヴィッド・オースベル(David Ausubel)は、ア…

満足の遅延( delay of gratification)

ポイント 満足の遅延( delay of gratification)は、目の前の報酬に対する欲求を我慢する能力である。 有名なテストに、マシュマロテストがある。これは、子供の前に1つのマシュマロを置き、戻って来るまでにこれを食べるのを我慢できたら、戻ってきたとき…

二重過程理論(Dual process theory)

ポイント 二重過程理論…顕在的過程と潜在的過程の対立あるいは統合の相互的なプロセス 顕在的過程…「遅く、制御的、意識的」な心理過程 潜在的過程…「素早く、自動的、無意識的」な心理過程 ・トロッコジレンマの問題…実験参加者に対して、制御不能になった…

ウォルピ(Wolpe,J)の系統的脱感作法(systematic desensitization)

ポイント 確認問題 解答 ポイント ウォルピ(Wolpe)によって、特に不安や恐怖の治療法として開発された技法を系統的脱感作法という。この技法では不安、恐怖を引き起こす最も強いものから軽度のものまで順位づけをしたリストを作成する。これを不安階層表と…

ダマシオ(Damasio, A.R.)

ポイント 確認問題 [1] Damasio, A.R.のソマティックマーカー説について、説明しなさい。 (名古屋市立大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻) 解答 [1] Damasio, A.R.は感情が意思決定に影響を与えることを仮定した。意思決定に影響する身体からの信号を…

応用行動分析(ABA:applied behavior analysis)

ポイント 応用行動分析(ABA:applied behavior analysis) ABC分析 ABAプログラム 確認問題 解答 ポイント 応用行動分析(ABA:applied behavior analysis) 応用行動分析は行動療法の一つで、オペラント条件づけ理論的背景に持っている。応用行動分析は、…

フロイト(Freud,S.)とユング (Jung, C. G.)

ポイント フロイト(Freud,S.) 意識の構造 a-m-zyozo.hatenablog.com a-m-zyozo.hatenablog.com 意識の機能 直接的な心的経験 無意識 受け入れられない記憶や顧望などが追いやられ抑圧される個人的で閉鎖的領域(超自我とともに自我により調整されるとし、…

KJ法

ポイント 文化人類学者の川喜田二郎が考案した発想法。複数の多様な情報や意見を、類似性や共通性のあるものにグループ化(統合)をし、これを繰り返すことで新たなアイデアや意味を発見する。

フィールドワーク(field work)

ポイント 参与観察という手法を用いて行う調査のような、調べようとする出来事が起こっている現場(フィールド)に入り込み調査を行うこと。 (実施の留意点など) 観察対象と深く関わることになるため、関係の質やプライバシー保護に配慮することが重要であ…

事例研究(case study)

ポイント 事例(N = 1)または少数事例(smal1-N)について、各事例の個別性を尊重し、その個性を研究する方法。個性記述的研究に該当する。 (実施の留意点など) 単数、あるいは少数の事例に深く関わることになるため倫理の間題を常に考える必要がある。イ…

アナログ研究(analogue study)

ポイント 確認問題 解答 ポイント アナログ研究(analogue study) 大学生や一般人といった非臨床群を対象者として研究を行い、臨床研究とは違った角度から臨床的な間題の解明と介入法の構築にアプローチする方法。大規模サンプルを対象することができるので…

トマセロ(Tomasello)の9ヶ月革命

ポイント トマセロ(Tomasello)は、三項関係の発生(共同注意、視線追従、社会的参照)、社会性の発達、言語の発達などが起こる9ヶ月頃を、「9か月革命」と呼んだ。

コールバーグ(Kohlberg)の道徳性

ポイント 前慣習的水準(段階) 慣習的水準(段階) 脱慣習的水準(段階)・原則的水準 確認問題 解答 ポイント Kohlbergの道徳性の発達理論の各水準には、前慣習的水準(段階)、慣習的水準(段階)、脱慣習的水準(段階)・原則的水準がある。これの例とし…

暴露法・エクスポージャー法(exposure method)/ 暴露反応妨害法(exposure and response prevention)

ポイント 暴露法・エクスポージャー法(exposure method) 暴露反応妨害法(exposure and response prevention) 確認問題 解答 ポイント 暴露法・エクスポージャー法(exposure method) 古典的条件付けに基づく、行動療法の一つ。 不安階層表に基づいて、…

3段階の心理教育的援助サービス

ポイント 確認問題 解答 ポイント 確認問題 [1] 学校における心理的支援として、石隈(1999)などで指摘されているように、3段階のモデルが推奨されている。その3段階について、それぞれ説明しなさい。 (名古屋市立大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻…

心理学問題集 N

中年期に関係しない用語 (リバウンド効果 二次的コントロール 自己若年視 時間的展望の逆転) リバウンド効果 注意や意識が自分に向けられ、対象として注目している状態を( )状態といい、個人的信念に一致した態度や行動が示されやすいと言われる。 自己…

セリグマン(Seligman, M. E. P. )/ 学習性無力感(learned helplessness)

ポイント 学習性無力感(learned helplessness) 改訂版学習性無力感 セリグマン/準備性 確認問題 解答 ポイント 学習性無力感(learned helplessness) 逃避や回避が不可能な状況を繰り返し経験すると、その後、それらが可能な状況になっても逃避や回避を行…

観察法(observation method)

ポイント 場面見本法(situation sampling method) 時間見本法(time sampling method) 事象(行動)見本法(event sampling method) 確認問題 解答 ポイント 調査対象の行動を注意深く見ることによって対象を理解する研究法である。観察法は自然観察法と…

赤池情報量規準(Akaike's Information Criterion:AIC)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 赤池情報量規準(あかいけじょうほうりょうきじゅん; 元々は An Information Criterion, のちに Akaike's Information Criterionと呼ばれるようになる)は、統計モデルの良さを評価するための指標である。 統計的モデルの予…

質的研究(qualitative study)と量的研究(quantitative study)

ポイント 質的研究(qualitative study) 量的研究(quantitative study) 研究目的による分類 確認問題 解答 ポイント 扱うデータの種類によって、質的研究(qualitative study)と量的研究(quantitative study)に分けられる。 質的研究(qualitative stu…

ワーキングメモリー(working memory)

ポイント 確認問題 解答 ポイント ワーキングメモリーは作業記憶、作動記憶ともいう。何らかの作業を行うために必要な情報を一時的に保存する際に働く動的な記憶システムのこと。短期記憶を意味するものとして使用されることもある。 バッデリーとヒッチは中…

系列位置効果(serial position effect)

ポイント 系列位置効果(serial position effect) アトキンソンとシフリンの記憶の二重貯蔵モデル 確認問題 解答 ポイント 系列位置効果(serial position effect) 系列位置効果とは、刺激の記憶成績が、提示された順序の影響を受けること。系列位置効果に…

長期記憶(long-term memory)

ポイント 長期記憶 エピソード記憶と意味記憶(episodic memory / semantic memory) 顕在記憶と潜在記憶(explicit memory / implicit memory) 回顧的記憶と展望的記憶 確認問題 解答 ポイント 長期記憶 長期記憶は、理論上永久に貯蔵される容量無限の記憶…

短期記憶(sensory memory)

ポイント 短期記憶 確認問題 解答 ポイント 人間の記憶は、その保持時間の長さに基づいて、短期記憶、長期記憶に区分することができる。 短期記憶 短期記憶とは、感覚情報が意味処理され、認知作業のために保管された一時的な記憶のことである。この短期記憶…

適応障害(adjustment disorder)

ポイント 適応障害(adjustment disorder) 確認問題 解答 ポイント 適応障害(adjustment disorder) ストレスで情動面か行動面の症状が出現しており、うつ病などの気分障害や他の精神障害に該当しないものをさす。あるストレスの対象があり、不眠を伴う場…

不安障害(anxiety disorder)

ポイント 分離不安障害(separation anxiety disoder) 分離不安障害の診断基準 選択性緘黙(selective mutism) 限局性不安症(specific phobia) 限局性不安症の診断基準 社交不安症/社交不安障害(social anxiety disoder) 社交不安症/社交不安障害の診…