世界一わかりやすい心理学

ー未来の心理職の為の知識・情報室ー

original-S

中井久夫(Nakai, H)/ 風景構成法(landscape montage technique)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 開発者は中井久夫。もともと統合失調症患者とのコミュニケーション手段として開発されたが、現在では性格検査をかねた芸術療法として捉えられている。サインペンで枠どりをしたA4の紙に「川・山・田、道(大景群)、家・木…

研究や検査における倫理

ポイント 研究の倫理 インフォームド・コンセント(informed consent) 確認問題 解答 ポイント 研究の倫理 ○倫理委員会の認可(おもに研究方法の人権的配慮の客観的審査) 研究実施前に研究計画書を所属機関の倫理委員会に諮り、許可を得ることが必要である…

人間性心理学(humanistic psychology)

ポイント マズローによる心理学の分類 自己理論 来談者中心療法(client-centered approch) 治療的人格変化のための必要十分条件 カウンセラーの条件 自己一致(congruence) / 純粋性(genuineness) 無条件の肯定的配慮 共感的理解 確認問題 解答 ポイン…

フロイト(Freud, S)/ 精神分析療法(psychoanalytic therapy)

ポイント フロイト(Freud, S) 精神分析 精神分析療法 自由連想法(free association) 夢分析(dream analysis) 確認問題 解答 ポイント フロイト(Freud, S) Freud, Sigmundは、オーストリアの精神科医。神経病理学者を経て精神科医となり、神経症研究、…

構造論(structural theory)

ポイント 確認問題 解答 ポイント フロイドは人のパーソナリティ構造が イド・超自我・自我の3つで構成されていると述べた。これを構造論という。 ①イド(エス) 人間の生命エネルギー·性的なエネルギーであるリビドーが備蓄されており、快楽原則に基づいて…

神経認知障害群(Neurocognitive Disorder)

ポイント せん妄(Delirium) せん妄の診断基準 認知症(dementia) 認知症を引き起こす病因 認知症の中核症状 アルツハイマー型認知症 脳血管型認知症 レビー小体型認知症 前頭側頭型認知症(ピック病) 改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R) ミニメ…

うつ病(major depressive disorder)/ 双極性障害(bipolar disorder)

ポイント うつ病(major depressive disorder) 症状 うつ病の種類 うつ病の診断基準 うつ病への心理学的介入(心理療法) 持続性抑うつ障害(気分変調症)(Persistent Depressive Disorder) 持続性抑うつ障害(気分変調症)の診断基準 双極性障害(bipola…

統合失調症(schizophrenia)

ポイント 陽性・解体・陰性症状 抗精神病薬(定型・非定型)と副作用 錐体外路症状 統合失調の名前の由来 要因 解体・緊張・妄想型 治療 シュナイダーの一級症状(1950年) プレコックス感 現実検討力と統合失調症 統合失調症のDSM-5での診断基準 統合失調症…

類型論( Typology)/ 特性論( Trait theory ) 

ポイント 類型論( Typology) クレッチマー(Kretschmer, E.) ユング (Jung, C. G.) 特性論( Trait theory ) オルポート(AIlport, G.W.) キャッテル(Cattell, R.B.) アイゼンク(Eysenck, H.J) ビッグ・ファイブ(Big Five) 確認問題 解答 ポイント …

文章完成法(SCT:sentence completion technique)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 「私の父親は___である」というような、後半部分が空白で未完成の短い文章に対して、空白部分に自由に文章を書き文章を完成させる。性格の全体をトータルで把握する目的で使用されることが多い。文章理解と作文能力があ…

主題統覚検査(TAT:Thematic Apperception Test)

ポイント 確認問題 解答 ポイント TATの開発者はマレー(Murray, H. A.)とモーガン(Morgan, C. D.)である。日常生活における葛藤場面が描かれたカードを1枚ずつ呈示し、過去現在・未来に渡る物語を作る。分析対象になるのは、その物語の主人公が感じてい…

マーラー(Mahler, M.)/ 分離個体化理論(separation individuation process)

ポイント 正常な自閉期(0~1ヶ月) 正常な共生期(2~5ヶ月) 分離個体化期(6~36ヶ月) ①分化期(6~10ヶ月) ②練習期(10~16ヶ月) ③再接近期(16~25ヶ月) ④個体化期(25~36ヶ月) 確認問題 解答 ポイント マーラー(Mahler, M.)は、分離個体化理論(s…

共同注意(joint attention)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 一般に共同注意とは、「他者と事物に注意を配分し共有すること」を指す。それは共同注視と言われることもある。しかし、共同注視という用語では、人間の共同注意という現象を捉えることはできないだろう。共同注意の研究で…

ギブソン(Gibson,  E.J.)とウォーク(Walk , R.D.)の視覚的断崖(visual cliff)

ポイント 確認問題 解答 ポイント ギブソン(Gibson, E.J.)とウォーク(Walk , R.D.)は、視覚的断崖と呼ぶ装置を考案し、乳幼児の奥行き知覚について研究した。 この研究によると、6〜14か月の乳幼児は深い側から母親が呼びかけると、躊躇したり泣き出した…

スピッツ(Spitz, R. A.)

ポイント 確認問題 解答 ポイント スピッツ(Spitz, R. A.)は、実証的な観察に基づき、3ヶ月微笑と8ヶ月不安を提唱した。 3ヶ月微笑(無差別微笑)とは、生後3ヶ月頃の乳児が、正面を向いた顔を見ると微笑みかける現象のことを差す。 この頃の乳児には人の…

エインズワース(Ainsworth, M. D.)/ ストレンジ・シチュエーション法

ポイント 確認問題 解答 ポイント ストレンジ・シチュエーション法はエインズワース(Ainsworth, M. D.)が行った実験法で、子どもの愛着の型を分類する方法。新奇な実験室において、①母子同室場面、②見知らぬ女性の入室場面、③母親の退出・見知らぬ女性との…

プレマック(Premack, D.)の心の理論(theory of mind)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 動物学者のプレマック(Premack, D.)が提唱した概念。 ヒトや動物が他者の「こころ」の状態(目的、思著、意図、信念など)を理解し推量する働き。およそ3歳頃から成立すると考えられている。 誤信念課題(false-belief ta…

フロイト(Freud,S.)の心理性的発達段階説(Psychosexual development)

ポイント 口唇期(orel phase)1〜1.5歳 肛門期(anal phase)1.5〜3歳 男根期・エディプス期(oedipal phase)3〜5歳 潜伏期(latency phase)6〜12歳 性器期(genital phase)12歳〜 エディブス・コンプレックス エレクトラコンプレックス 確認問題 解答 …

ピアジェ(Jean Piaget)の認知発達段階説

ポイント 感覚運動期 (0〜2才) 前操作期(2〜7才) 前操作期:前概念的思考段階(2〜4才) 前操作期:直感的思考段階(4〜7才) アニミズム(animism) 自己中心性(ego-centricity) 延滞模倣 可逆性や保存の病念が不十分 具体的操作期(7〜11…

吉本伊信(Yoshimoto,I)の内観療法(Naikan therapy)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 内観療法とは、吉本伊信によって創始された心理療法である。 浄土真宗の「見調べ」を基礎としたもので、1週間集中的に集中内観をおこなうことを基本とする。 内観とは、自分の身の回りの人に対して自分が何をしたか、どうい…

森田正馬(Morita, M) / 森田療法(Morita therapy)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 創始者は森田正馬。森田療法の対象になるのは森田神経質と呼ばれるものであり、対人恐怖症、不安神経症、強迫性神経症、パニック障害などが含まれる。 入院治療は、4期からなる。第1期は絶対臥褥期で、4日から1週間、患者を…

モレノ(Moreno, J. L.)の心理劇(psychodrama)

ポイント ロール・トレーニングにおける三つの基本技法 確認問題 解答 ポイント 心理劇は、モレノ(Moreno,J. L.)が1910年に創始した。 即興劇を演じることにより、自己理解、自己洞察をもたらすことを目指す集団療法である。個人に焦点をあてる「サイコド…

家族療法(family therapy)

ポイント 直線的因果律 円環的因果律 家族療法の代表的モデル 多世代家族療法(多世代派) 構造的家族療法(構造学派) コミュニケーション派家族療法 / MRI(Mental Research Insititute)グループ(コミュニケーション学派) 家族療法に用いられる技法 ジ…

動機付け(motivation)

ポイント 内発的動機づけ 確認問題 解答 ポイント 動機付けは、一つの目標に向かって行動を開始し、それを維持する一連の働きのことである。人の内部から沸き起こる動因と人の外部にある誘因のいずれか、また両方によって引き起こされる。自己の外部にある誘…

マズロー(Maslow, A. H.)の欲求階層説(hierarchy of needs)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 欲求段階説・欲求階層説(hierarchy of needs)は、ロジャース派のマズローによって提唱された欲求理論である。人間の行動を引き出す欲求は、下位のものから「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的(愛情・所属)の欲求」「…

錯覚(illusion)

ポイント 確認問題 解答 ポイント 知覚経験つまり物理的に存在している刺激を、本来の形とは食い違った形で知覚すること。視覚における錯覚を錯視(optical illusion)と言う。一方、幻覚(hallucination)の場合は物理的に存在しない刺激を、存在するかのよ…

自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD:Autism Spectrum Disorder)

ポイント DSM-5での神経発達症群の種類 今までのASD ASD(自閉スペクトラム症)の特徴 自閉症/自閉性障害 アスペルガー障害 DSM-5でのASDの診断基準 ASDに併存する疾患 ASDと統合失調症の鑑別 ASDの治療 治療薬と副作用 問題 解答 ポイント DSM-5での神経発…

質問紙法(questionnaire method)

ポイント 質問紙法 確認問題 解答 ポイント 心理学的な研究法によって開発された性格検査にはいろいろなものがあるが、おおまかに分けると、質問紙法、作業検査法、投影法の3種になる。それぞれに長所と短所があるので、それらをよく知っておく必要がある。 …

ビネー式知能検査(Binet Intelligence Scale)

ポイント 確認問題 解答 ポイント ビネー式知能テストはフランスの実験心理学者であるビネー(Alfred.Binet)が弟子で医師であるのシモン(Theodore.Simon)とともに開発した世界初の個別式知能検査である。当初は学業不振児童(精神遅滞・精神薄弱の児童)…

失語症(Aphasia)

ポイント ブローカ失語(Broca's aphasia) ウェルニッケ失語(Wernicke's aphasia) 伝導失語(conduction aphasia) 全失語(global aphasia) 超皮質性運動失語 超皮質性感覚失語 確認問題 解答 ポイント ブローカ失語(Broca's aphasia) ・発話の理解は…